学生時代、大手の飲食店でバイトをはじめたとき、トイレ掃除を自分が担当すると手をあげました。他の先輩たちが嫌がっていたので、コミュニケーションをはかろうとしたためでした。ところが、思いのほか感謝され、ある日、噂を聞いた社長から声がかかりました。結局、その会社に入社し、いま大事な仕事を任されています。にのきんさんの「嫌われものを引き受ける」の話を知ったことも大きかった気がします。
経営者、ベテラン社会人、新人、学生など。
多彩なひとが集う場所。
楽しい仲間たちと一緒に、こころも、おカネも、
ほくほく豊かになる生き方をみつけよう!
会員交流
日々の学び
学習コンテンツの視聴金次郎七代目をはじめ、いろんなジャンル、いろんな地域、いろんな世代、いろんな職種のひとたちと、デジタル&アナログで交流する。
毎日発信されるにのきんイズム。
あらためて生活を見直すと、ありふれていた世界が、ちょっと変わって見えてくる。
気づきが行動を変え、そして結果を変える!
実は、日本の大経営者たちもヒントにしたと言われているにのきんイズム。
貧しくて正しい生き方を…とはだいぶ違う、
こころもおカネも豊かになる秘訣を学ぶ。
いろんなことが起きて、未来が予想しにくい時代
自分の成長
自分の力や価値の高さ
+
助けてくれる、信じられる仲間
困ったことを解決する具体的な方法
いつでも励ましてくれる場所
をもっていること
「なにが起きても、乗りこえられる!」と思える自分
二宮金次郎!
何回も困難に直面したのにすごい昇進(農民から武士へ!)をして家族やたくさんの仲間に囲まれて大きな財産までつくりあげた人物
金次郎の銅像で、一番たいせつなのは足。
どんなときでも一歩をふみ出す。
あの像は、立ち止まらず、くじけず、腐らず、
行動することの大切さを伝えている。
リレイト代表
京都大学博士(教育学)
昭和49年東京都生まれ。神奈川県で育つ。二宮金次郎(尊徳)の7代目子孫。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、京都大学大学院教育学研究科に進学し、臨床教育学を学ぶ。平成17年同大学院にて博士号を取得し、課程修了。親子をつなぐ学びのスペースとして「リレイト」を主宰するかたわら、日本全国で二宮金次郎の思想・哲学を伝える講演活動をしている。これまでのべ30万人以上に講演を行い、現在も精力的に活動中。
金融リテラシー担当
みんなはお金が好きですか?
嫌いな人はいないですよね。
でも、お金を目的に行動したら最後には人もお金も失っちゃいます😭
人の為に♡社会の為に♡と尽くしていたら、お金が自然と回って来ますよ。
お金を回して自然とお金持ちになる仕組みを皆んなに教えてあげたいな~!
さのっぴは激しいパワハラで有名な銀行で 28 年働いていました😃
その後パワハラのない組織を作りたくて、ほのぼのとしたムーミン村のような
コミュニティを作ったんだよ。
楽しくてワクワクして皆んなが幸せ♡
そんな、ユルユルなのにお金が沢山回っている社会を実現します🎶
金融に関しては何でもさのっぴに聞いて下さいね!
* 人と人が集い、切磋琢磨する会合を金次郎は芋こじと呼びました。
(芋をこじるとは、桶の中に芋と水を入れ、棒や板でかき回すことを言います。 こうすると、芋と芋とがぶつかり合い、こすれ合って、うまい具合に汚れが落ちてゆくことから。)
社会人になってもふるさとのような【にのきん村 ( ムーミン村のような )】に帰ってきていろんな事相談してください!
お申し込みの流れについては、こちらをご覧ください
※1 個人会員の方は、お試し期間として最初の2ヶ月の会費半額となります。
※2 法人会員はお申し込みプランにより、最大5名分までアカウントを発行いたします。(それ以上の場合はお問い合わせ下さい)
※3 オフ会等へのリアルイベントに参加する際は、交通費や会場代等が別途かかります。
Facebookグループ「にのきん村」へのご参加にはFacebookのアカウントが必要となります。
まだFacebookアカウントをお持ちでない場合は、Facebookアカウントを作成して頂きますようお願いします。
お申込み時に入力して頂いたメールアドレスにメールが届かない場合は、以下をご確認下さい。
・すぐにメールが届かない場合がございます。しばらくメールが届くのをお待ち下さい。
・迷惑メールフォルダを確認して下さい。
・キャリア(Docomo、au、Softbank)のメールアドレスの場合は、キャリアの設定でPCメールを拒否していないか確認してください。(基本的にキャリアのメールアドレスはトラブルが多いため非推奨とさせて頂いております。Gmailなどをご利用下さい)
どうしてもメールが見つからない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。この際、確実にご連絡が取れるように電話番号もご入力ください。
法人会員としてのお申込みの場合は、お申し込み頂いた後、会員サイトのアカウントをお申込内容に応じて別途発行いたします。
別途発行するアカウント数はプランによります。(最大で5名まで)
発行するアカウントの氏名、メールアドレスなどのリストを送付して頂いた後、会員サイトのアカウントの発行と、Facebookグループへの参加申請を承認させて頂きます。
にのきんサロンに多数の方を登録したい場合は、お見積りさせて頂きますのでお問い合わせ下さい。
にのきんサロンにご入会頂くと、会員サイトのアカウントが作成されます。(会員サイトはFacebookとは別サイトです)
会員サイトでは、二宮金次郎に関する動画・テキストや、オフ会などで撮影した講演動画などをご視聴いただけます。
これらのコンテンツを会社の研修にご利用頂くことも可能です。(要申請)
にのきんサロンにご入会頂くと、Facebookグループ「にのきん村」にご招待いたします。
にのきん村は、以下のようにメンバー間が交流する場となります。
・メンバーの報告
・メンバーによる質問・相談・回答
・芋こじ会(オフ会)やイベントの通知など
・中桐万里子(金次郎7代目子孫)からのメッセージ
オフ会では、以下のようなことを予定しております。
・中桐万里子によるプチ講演
・メンバーによる体験談などのシェア
・動画の上映(毎回あるとは限りません)
・各テーブルごとの懇談および名刺交換など
また、アフターの懇親会を居酒屋などで開催する場合はお知らせいたします。(例外を除き懇親会は開催する予定です)
なお、オフ会は毎回同じ形式になるとは限りませんのでご了承ください。
できるだけ多くの方にご参加頂けるように、休日または平日の夜に開催するようにしております。
サロンメンバー主催によるオフ会の場合は、必ずしも上記の日程になるとは限りません。
特に必ず何かを発表しなければならないということはございません。
同じ学びをする仲間ですので、どしどし名刺交換をして頂ければと思います。
また、にのきんサロンとしても参加者が多くの方とお知り合いになれるように、オフ会運営を工夫しております。
初対面の人に声をかけるのが苦手な方でも安心してご参加頂けます。
オフ会は交流の場ですので、基本的に営業や勧誘をする場ではありません。
話の流れの中でビジネスの話になることは十分あり得ると思いますが、営業をすることのみを目的としてオフ会に参加することは主旨に反することになりますので、お控え下さい。
なお、ネットワークビジネスの勧誘行為等は一切禁止とさせて頂いております。
基本的にクレジットカードによる月額払いとなっております。
法人会員の場合は、クレジットカードによる月額払いの他に、銀行振込による年払いが選択可能です。
クレジットカード決済の場合、お申込み時に初回分がカード決済されます。
更新日はお申込みをされた日となり、次回以降の決済は1ヶ月毎となります。
例: 4/10にお申し込みをされた場合、毎月10日に決済されます。
銀行振込による年払いの場合は、次回の請求はお申込みから1年後となります。
会費に関しては、原則領収書を発行しておりませんが、必要な方はご連絡ください。
また、芋こじ会(オフ会)やその他イベントの参加にかかる費用について領収書が必要な方は、お申込み時にお申し込みフォームの領収書に関する項目を入力して頂きますようお願いいたします。
クレジットカード払い
クレジットカード払いの場合、直接の金銭のやり取りがなく、信用の取引であるため、基本的に領収書の発行義務がなく、そもそも領収書としては認められないため、基本的に領収書を発行しておりません。
会社での経費精算に必要な場合は、利用明細を発行させて頂きますので、お問い合わせ下さい。
銀行振込
法人会員の銀行振込による年払いについては、振り込み明細書が領収書として使用されるため、特にお問い合わせがない場合は領収書を発行しておりません。
必要な場合はお問い合わせ下さい。
メンバー主催のオフ会の費用
メンバーが独自に開催するオフ会については、当サロン事務局から領収書を発行することはできませんので、ご了承ください。
にのきんサロンにおけるクレジットカード情報の取り扱いは以下のようになっております。
・会員のカード番号やセキュリティコードは当サロンのシステムに送信されることも、保存されることもありません。
・会員のカード情報は、最も安全性の高いPCI DSS Level1に準拠しているクレジットカード決済業者に安全に保管されます。
・また、当サロンから決済業者にアクセスできるカード情報についても、悪用が出来ないように決済業者側から制限がかけられているため、当サロンから会員のカード情報が漏洩することはないようになっております。
これらの要件は、 2018年6月1日に施行された改正割賦販売法によって規定されており、現在全てのオンラインカード決済に要求されているものです。
当サロンではこの法律に準拠するようにシステムが構築されています。
●クレジットカード払い
クレジットカード払いの場合、直接の金銭のやり取りがなく、信用の取引であるため、基本的に領収書の発行義務がなく、そもそも領収書としては認められないため、基本的に領収書を発行しておりません。
会社での経費精算に必要な場合は、利用明細を発行させて頂きますので、お問い合わせ下さい。
●銀行振込
法人会員の銀行振込による年払いについては、振り込み明細書が領収書として使用されるため、特にお問い合わせがない場合は領収書を発行しておりません。必要な場合はお問い合わせ下さい。
●メンバー主催のオフ会の費用
メンバーが独自に開催するオフ会については、当サロン事務局から領収書を発行することはできませんので、ご了承ください。